クモのようにコツコツと

フロントエンドエンジニア イイダリョウの技術ブログ。略称「クモコツ」

GitHub

【React】Next.jsのデプロイ:Vercelがまったく・カン・タンだ!

Next.jsの続きです。前回はNext.jsを事始めでインストール、ページ設定、表示まで行いました。今回はクラウド上にデプロイします。Reactと同じくGitHub Pagesにデプロイしたかったのですが検討の結果、Vercelがシンプルに設定できました。それではいきましょ…

【React】文字ジャンプ率ジェネレーターを作るシリーズ始動!(環境構築編)

Reactの続きです。前回はReact + TypeScript + CSS in JS環境のスターターキットを作りました。今回からこれを元にアプリ作りに入っていきます。最初に作りたいのは文字ジャンプ率ジェネレーター!今回は初回ということで、既存のGitHubリポジトリをクローン…

【React】React + TypeScript + CSS in JSの開発環境を作る(Gitエラー対処も)

Reactの続きです。前回はReact + TypeScriptの開発環境を作りました。今回はここにさらにCSS in JSも追加してみます。TypeScript環境でCSS in JSを動かすには「@typesパッケージ」が必要なこともわかりました。また、Git設定でいろいろなエラーに遭遇したの…

【Express】Fetch APIでAPIを叩いてHerokuのPostgreSQLのデータを表示する

Expressの続きです。前回はHerokuのPostgreSQLのデータをサーバ側のEJSファイルで読み込んでブラウザに表示しました。今回はブラウザ側からFetch APIでAPIを叩いてデータを表示します。それではいきましょう!

【Express】HerokuとGitHubを連携して自動デプロイ(環境変数は除外)

Expressの続きです。前回はFetch APIでHerokuの環境変数を読み込んでブラウザに表示しました。今回はこのコードをGitHubとHerokuを連携して自動デプロイしたく思います。GitHubの方は環境変数を含まないコードにします。それではいきましょう!

【GitHub】Gitコマンドでブランチ作成→プルリク→マージ→ブランチ削除の記録(Issueもあるでよ)

GitHubの続きです。前回はGitコマンド事始めでローカルにクローン→GitHubにプッシュ→GitHub Pages連携まで行いました。今回はその続きでブランチ作成→プルリク→マージ→ブランチ削除をやってみます。Issueとの紐付けも行いました。それではいきましょう!

【GitHub】Gitコマンド事始め(ローカルにクローン→GitHubにプッシュ→GitHub Pages連携)

Web開発環境シリーズ、以前、SourceTreeを使ってローカルのファイルをGitHubにアップし、GitHub Pagesで公開しました。今回はSourceTreeを使わずにこれをやってみたく。前回の記事で作ったメタ言語環境をアップしてみます。それではいきましょう!

ローカル→Sourcetree→GitHub→Herokuに同期する方法(黒い画面不要!)

全国一千万人(?)の黒い画面に不慣れの皆さん、こんばんは。ここ最近、Webデザイナーがより気軽にサーバサイド言語に触れる方法を模索しておりましたが、ようやくキタコレ的な方法にたどり着けました。クラウドサービス「Heroku」です。一般的にHerokuの利…

GitHubとSourcetreeでGitHub Pagesとローカルファイルを同期させる

GitHubシリーズの続きです。前回、ブラウザ上だけでリポジトリを作ってWebページを作成しました。今回はローカル環境(SourceTree)にリポジトリをクローン(複製)し、そこで行ったコミット(更新)をGitHubにプッシュ(反映)します。さらにGitHubの静的サ…

ブラウザ上だけでお手軽GitHub体験(リポジトリの作成と変更)

ソフトウェア開発プラットフォーム「GitHub」。バージョン管理システム(Git)によって複数人数での開発ができます。「黒い画面」を叩いて開発するイメージがありますが「SourceTree」というGUIツールもありますよ。さらになんと!GitHubはローカル環境と連…

ぎっとはぶ(GitHub)、始めてました。

技術記事のいたるところで見る「GitHub」というキーワード。なにそれおいしいの?書籍「GitHubの教科書」を購入。「Web制作者のための」というサブタイがいい!読了後、ひとまずアカウントを作ってみようと思い立った。すると…